Windows11 25H2 インストールエラー

3台はLinuxへ

手元にある3台はWindows 11非対応の古いパソコンです。捨てるのはもったいないし、買うお金もないので、「この機を逃すと二度とLinuxに触れることもないし、インストールして壊れてもいいや」くらいの軽い気持ちで、2024年10月から、順次、Linuxに変更しました。

 

Windows11を購入

しかし多くのアプリケーションは圧倒的シェアを誇るWindowsに対応するように開発されているので、残念ながらLinuxでは稼働しないソフトウェアがあります。3台をLinuxに変更する前にWindows11のパソコンを1台購入しました。

 

25H2インストールエラー

2025年9月30日にWindows11の大型アップデート(25H2)が配布されたのでインストールしようとしましたが、エラーが出てインストールできません。「またか」と思いました。Windowsの大型アップデートは、この現象が多発します。

 

エラーコード

エラーコードを調べてMicrosoftで検索をかけるのですが、知りたい情報に全然ヒットしません。インターネットで調べていくと「最も効果的な方法の1つは、Microsoft .NET Framework 3.5を有効にすることです」との記事を発見しました。

 

修正しても失敗

修正してパソコンを再起動しましたが、Windows Update経由で再度アップデートしても同様のエラーが表示されてインストールできません。Windowsではよくあることなので「Windows11のISOファイルをダウンロードして、7〜8時間かけてデータを残してOSを上書きするしかないか」と、あきらめて電源を落としました。

 

インストールできた

あきらめて5時間後、ISOファイルをダウンロードしようと思い電源を入れましたが、その前にもう一度試しに再度Windows Updateを実行した所、なぜかインストールできました。でもインストールするのに3時間以上かかりました。