ZORIN OS アップデート

Windows大型アップデート

2025年9月30日にWindows 11 Version 25H2(Windows 11 2025 Updateとも呼ばれます)が一般提供されましたが、Windowsの大型アップデートは1回でスムーズにインストール出来ないばかりか、インストールに3〜6時間以上かかったりで、ホトホト嫌になります。

Linuxのアップデート

Windowsの大型アップデートは古いパソコンですと3〜6時間かかることもあり「途中で更新が止まって動かない」と思うほど長い時間が必要です。LinuxはWindowsに比べてソフトウェアやセキュリティのアップデート回数が週2〜3回と多く、更新にかかる時間も2〜3分と短いのもLinuxの良い点です。

アップデート通知表示

アップデートを自動化するには、デスクトップ左下のスタートボタン→システムツール→ソフトウェアの更新で、次のダイアログが表示されるので、左下の「設定」をクリックします。アップデートのタブで「アップデートの自動確認」を「毎日」にし、「セキュリティアップデートがあるとき」を「ダウンロードとインストールを自動的に行う」にし、「その他のアップデートがあるとき」を「すぐに表示」にすると、アップデート通知がある時は自動的にデスクトップに表示されます。

今すぐインストール

更新があるときはデスクトップ上にダイアログが出てきますので、右下の「今すぐインストールする」を押すとダウンロードが開始されます。インストールが完了すると「このコンピュータのソフトウェアは最新です」と表示されるのでOKボタンで閉じます。